【上田市周辺】日本最古の卓球台も!由緒ある温泉宿は映画「卓球温泉」など数々の映像作品のロケ地です。
「シンペイ~歌こそすべて」の重要なシーンは、文豪・島崎藤村ゆかりの部屋で撮影されました。

田沢温泉の「ますや旅館」は、明治元年創業と紹介されたりもしていますが、伺ったお話では江戸時代から今でいうホテルのような存在だったそうです。

明治時代の銅版画にも残されている、当時の「ますや旅館」。今では登録有形文化財です。

かつてテレビ番組調べで「日本一古い」と紹介された卓球台がこちら。

温泉卓球ブームを巻き起こした映画「卓球温泉」(1998年)が、ますや旅館で撮影された理由の一つは、この卓球台だったのでしょう。

「卓球温泉」では、別所温泉や旧西塩田小学校(現在のさくら国際高等学校)もロケ地となりました。

ますや旅館は作品中に「蓬莢屋」として登場するだけでなく、撮影隊のベースキャンプにもなりました。

松坂慶子さんや牧瀬里穂さんはひと月くらい、なかには2か月近くますや旅館に滞在された撮影スタッフもいらしたそうです。

映画の台本、出演された皆さんのサイン色紙など、ますや旅館は「卓球温泉」の聖地的な場所となっています。

館内には他にも、数え切れないほどのサイン色紙がありました。写真集やDVDなどの撮影も多数、ここで行われてきたからです。

無名時代の島崎藤村が泊まった三階の一室には、藤村が使った机などが現在も残っていますが、一般の方でも宿泊可能です。

ますや旅館はこちら↓


    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    



