【上田市】上田城千本桜祭りといえばグルメも!「二の丸横丁」の参加店やキッチンカーを詳しく紹介します。

2025年は満開の桜の下、グルメ三昧が楽しめそうです!

イベントのフライヤー

ウェザーニュースの開花予想(3月31日現在)によれば、上田城跡公園は4月6日(日)に五分咲き、4月10日(木)に満開ですからね。

イベントのマップ

千本桜祭りに欠かせないグルメといえば、恒例の「二の丸横丁」。2025年の会場は「愛の鐘」がある芝生広場です。では、出店者を詳しく紹介していきます。

イベント会場

◆いぶしや

信州味噌ダレ発祥の店「いぶしや」の名物といえば、五平餅です。

いぶしや

◆おとぎの里&天神ブルワリー

上田道と川の駅といえば、「馬鹿バーガー」が名物ですね。天神ブルワリーの地ビールに、ジビエソーセージがよく合います。

おとぎの里キッチンカー

◆B.Bee honey

上田産の珍しいはちみつをはじめ、はちみつドリンクやスイーツを販売されます。

【上田市】首都圏で評判の「究極のハチミツ」は塩田平で!非加熱・無添加にこだわった本物がここに。

希少なはちみつ

◆信濃路うさぎや

代名詞といえる「くるみそば」の他に、今年はどんな和スイーツが登場するでしょうか。

◆至誠堂

地元食材が美味しいクレープになります。

うさぎや&至誠堂

◆やきとり番長

上田のイベントに「美味だれ焼き鳥」は欠かせませんからね。

◆千曲川の味とロマン 鯉西

鯉西といえば千曲川の味。焼きたての鮎の塩焼きは格別です。

やきとり番長&鯉西

◆上田プラザホテル

オリジナルのキューバサンドで今年も出店されます。

◆名取製餡

創業120年超の老舗のあんこは、固定ファン多数。

プラザホテル&名取製餡

◆韓味屋

中央通りにある韓国家庭料理のお店。チヂミはカリッとしてモチモチです。

韓味屋

◆ハム工房セキ

本場ドイツの世界大会で金賞に輝いたソーセージはいかがでしょう。

【上田市】本場ドイツで150年の歴史を誇る、ソーセージの世界大会で金賞をゲットした「本物」です。

ハム工房セキのキッチンカー

◆Mikkeno cafe

岩手県から取り寄せているコッペパンに、地元産食材をたっぷり挟んだコッペパンサンドが人気です。

コッペパンサンド

◆CPF上田

中央通りにある「lazo」で、革製品をメインに販売しています。

【上田市】錦鯉野アキコと猪本大介のライブペイントも!4/10~13のイベント「紬」は入場無料ですよ。

革製品

グルメ物産ブースには、他にも以下の出店があります。

  1. up moat
  2. 松茸山別所和苑
  3. とろり天使のわらびもち
  4. 真田雁丸屋
  5. なかざわ商店

出店者一覧

続いてキッチンカーの紹介です。

◆tono_sand

あんこスイーツの専門店。千本桜祭りには新商品(桜の串だんご、桜レモネード)が登場すると伺いました。

新商品

画像提供:tono_sand

 

◆CHAYHANE ニコちゃんケバブ

独特なドレッシングと辛さが病みつきになる人、続出です。

CHAYHANE ニコちゃんケバブ

◆睦商事

信州乱切そばは、上田産のそば粉を使っています。

睦商事のキッチンカー

◆六文銭

地鶏の唐揚げとフライドポテト。地元のイベントではこちらもお馴染みですね。

六文銭のキッチンカー

◆CUCCIAO

ジューシーな本格ハンバーガーが人気です。

CUCCIAOのキッチンカー

キッチンカーは他にも以下の出店があります。

  1. RAINBOW KITCHEN
  2. KING STEAK
  3. Freesia café

イベント会場マップ

愛の鐘はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!