【上田市】あの「ほて地下のソース焼きそば」が、同じ麺で!懐かしさに涙するかも?味噌おでんも絶品です。

今から30~40年前。駅前にイトーヨーカドーが、中央2丁目の交差点には「ほていや」が。イトーヨーカドーの「ポッポ」とほていや地下の「普楽」は、青春の味として記憶している方々も多いのではないでしょうか。

海野町のポスター

海野町商店街の「up moat」(アップモート)で、その「ほて地下の焼きそば」がリバイバルしています。懐かしの味はレシピがないので、店主のご友人の皆さまと記憶をたどりながら試行錯誤されたそう。

焼きそば

しかも運命に導かれるように、「普楽」の麺を製造していらっしゃった方との出会いが。結果、当時と同じ麺で提供されています。

おでんのメニュー

その「up moat」の看板メニューといえば「上田味噌おでん」。クレープ店としてスタートしたものの、おでん屋をやりたくて業態変更した経緯が。本気度が伝わってきますよね。

味の決め手となる味噌は、上田市国分にある山辺糀店さんの製品です。桶でじっくり熟成させた味噌は量り売りで、その美味しさに魅せられたと伺いました。

メニュー

それから東御市が誇る峯村牛、「up moat」ではビーフジャーキーで味わえますよ。

峯村牛のフライヤー
信州プレミアム牛肉の生産農場として、Supreme(最高ランク)の認定を受けています。 その農場は標高900m …

他にも公式インスタグラムには、美味しそうな画像がたくさんアップされていますよ。

メニュー写真

画像提供:アップモート

up moat」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!