【上田市】日本初だった商品が20年の歳月を経てジャパン・フード・セレクションでグランプリに輝きました。

「日本の気候では作れない」が常識でした。

すもものドライフルーツ

町田社長に伺ったお話では、玉井フルーツが本格的にドライフルーツ作りをスタートしたのは2004年のこと。

ドライフルーツ各種

高温多湿な日本ですが、上田地域は全国的に見ると晴天率が高く降水量が少ない、ドライフルーツ作りに適した気候です。

ドライフルーツ各種

そして何より、素材(原料)となる果物が豊富で、なおかつ高品質でした。かつて蚕都と呼ばれた上田市は、多くの桑畑を果樹園にしてきた歴史があります。

お店の外観

扇状地など果樹栽培にうってつけの地形が広がっている、この地域の果物のおいしさには確証がありました。そこで、「地域の新たな可能性を見出したい」と食品添加物を使わないドライフルーツ作りに着手しました。

ドライフルーツ各種

乾燥機だけで作ったドライフルーツと比較し、工程の最後に(少雨を逆手にとった)天日干しをすることで角が取れ、とても丸い味に。時間はかかりますが、唯一無二の美味しさが生まれます。

ドライフルーツ各種

この「上田流」は、国産ドライフルーツのパイオニアと評されてきました。それから20年。試行錯誤を重ねてきた味を、町田社長は地元への「おもい」を込めて「作品」と呼びます。

ドライフルーツ各種

玉井フルーツは2025年現在、Unity 0268 Shopで購入可能な数々の作品の他に、OEM(相手先ブランド)商品の製造もしています。

ショップのインフォメーション

ここで名前は出せませんが、食通なら誰もが知っているであろう、東京の高級果物店もOEM委託者だそうですよ。

玉井フルーツのリーフレット

玉井フルーツの作品「信州果実のドライフルーツ すもも」がグランプリを受賞した、ジャパン・フード・セレクションは今回が第87回。

受賞したすもも

2万3千名のフードアナリストによる日本初の食品・食材評価制度で、公正・中立な審査体制と厳格なファイヤウォールによる商品評価で知られています。

パッケージ裏の表記

Unity 0268 Shopで手にとれる商品ラインナップは、定番のぶどうやりんごの他、いちご、ラ・フランス、あんず、桃、キウイ、プルーン、ミニトマトなどなど。

Unity0268Shop

このUnity 0268 Shopは「商品ではなく、背景にある地域を売る」がコンセプト。東御市の「里山のくらし商店」で製造・販売している100%天然の柿酢も購入可能です。

柿酢

総ポリフェノール量は一般的な穀物酢の約11倍、カリウム含有量は黒酢の約7倍もあるという柿酢。

柿酢
晩秋になると、葉が落ちた柿の木に大量の渋ガキがなっている光景をよく見かけますよね。その渋ガキだけを熟成・醸造し …

ドリンクのメニュー

ショップ2Fの「たまカフェ」では、コラボ商品として「柿酢をブレンドしたドリンク」も飲めますよ。

たまカフェ

さらにUnity 0268 Shopには、チーズ工房カプレットの商品も。

表彰状
「りんごで育った信州牛」の美味しさは知られていますよね。ヤギの乳だって同じです。 ◆「ヤギの乳=不味い」と思わ …

カプレットのチーズ

ヤギの搾乳・チーズ製造が5月から再開し、フレッシュタイプは5月中旬から、シェーブルタイプは下旬から販売予定です。

カプレットのインフォメーション

玉井フルーツ店(Unity 0268 Shop)はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!