【上田市】北海道で放牧酪農を広めた上田市出身者。そのドキュメンタリーが反響を呼び、異例の再々放送です。
最初は北海道内のみの放送だったNHKのドキュメンタリー。反響が大きく全国放送もされたのですが、その5日前にご本人は永眠されました。

ありがとう牧場
番組が1年半にわたって追いかけたのは、上田市出身の吉川友二さん。東小学校から第一中学校を経て、上田高校に進学。抜群の運動神経を生かして野球部で活躍しました。

牧場を訪れた恩師や同級生と
高校の同級生から伺ったお話では、当時からNHKの「基礎英語」を欠かさず聴いて勉強する努力家だったそうです。

ありがとう牧場
北海道の大学に進んで以降、穀物主体の日本の酪農に疑問を抱いた吉川さんは、放牧酪農が盛んなニュージーランドへ。そこの大学で学び、現地の農場でも4年働いたのちに帰国しました。

ありがとう牧場
2000年に北海道足寄町に就農し、耕作放棄地を牧草地へと変えた吉川さんの「ありがとう牧場」は、循環型の放牧酪農を実践して有名に。多くのインターンも受け入れてきました。
本来は草食動物である牛が、草を食べ、ふん尿を土地に還元し、痩せた土地を蘇らせてくれる。吉川さんの信念は「ありがとう牧場」公式サイトに残されている、膨大な文章からも読み取れます。
過去の放送日と、今後の放送予定をまとめました。
「草の大地に生きる ある放牧酪農家の人生」
- 2024年11月1日:北海道限定放送
- (11月25日:吉川さん永眠)
- 11月30日:全国放送

ありがとう牧場
Dear にっぽん「草の大地に生きる〜北海道・足寄町〜」
- 2025年1月19日:初回放送
- 1月30日:再放送
- 4月6日(日)放送予定:午前8:25〜午前8:50(NHK総合)
- 4月10日(木)放送予定:午前1:25〜午前1:51(NHK総合)
取材協力:吉川さんの同級生の皆さま(上田高校81期)、吉川家の皆さま
ありがとう牧場はこちら↓