【上田市】64年ぶりに別所温泉の北向観音御開帳は11月9日までです!
北向観音開創1200年、64年ぶりの御開帳が2025年10月11日(土)に始まりました。
日本遺産にも指定されている北向観音堂は北向きの本堂(本尊は千手観音菩薩像)は全国でも珍しく、南向きの善光寺本堂と相対しているとされます。「極楽往生」を願う善光寺と「両参り」し、ここで「現世利益」を祈ることで、よりご利益があるとされています。
手水舎には境内から湧出している温泉が使われています。
一般参拝の方は右側に並び、前立本尊拝観(有料)の方は左側に並びます。
回向柱は御開帳期間中に本堂前に建てられる柱です。前立本尊の御手と「善の網」によって結ばれるため、前立本尊に触ることと同じご利益があるといわれます。
色鮮やかな提灯と荘厳な雰囲気が織りなす、北向観音ならではの情景です。参拝の際はぜひこの美しい空間もご覧ください。
左側は北向観音限定御朱印です。北向観音尊像の御姿が記された、御開帳限定の特別御朱印です。右側は御開帳記念に授与されている特別な散華です。今回の散華はご開帳の特別記念として作られた特別なものです。拝観料を納めて堂内へ入られた方のみに授与されます。
限定御朱印と同じ、北向観音像で数量限定です。また、御開帳期間は2025年11月9日(日)までですが、10月25日(土)11時〜北向観音出現大祭があります。御開帳期間中のイベント予定などは北向観音常楽寺ホームページをご確認ください。また、別所温泉駅から北向観音まで無料シャトルバスが出ています。また、自家用車でお越しの方はこちらのマップをご確認ください。この貴重な機会に秋の情緒と悠久の歴史に触れてみませんか
北向観音堂はこちら↓